埼玉県の空手道連盟 大会結果や大会参加申請のダウンロード埼玉県空手道連盟
Saitama Karatedo federation 埼玉県マスコット『コバトン』
内閣総理大臣杯 第51 回全日本空手道選手権大会 (団体戦 )
天皇盃 皇后盃 第51 回全日本空手道選手権大会(個人戦)
埼玉県選手団が決定しました。
12月9日(土)団体戦 東京武道館
12月10日(日)個人戦 日本武道館
男子監督 町田 勝 町田測量登記事務所
女子監督 小林 徹 栄北高校教
全空連推薦監督 出雲照夫 (株)ボッシュ
男子団体組手
金井 龍己 埼玉栄高
藤江 功大 国際武道大学
朝倉 一輝 国際武道大学
坪井凛太朗 日本大学
荒川 雅俊 国際武道大学大学院
山口 健太 朝霞市役所
嶋田 力斗 (株)東翔
女子団体組手
杉田 菫 国士舘大学
藤平 梨沙 早稲田大学
岩崎 結衣 近畿大学
山川 未央 (株)長谷工ライブネット
令和6年1月21日(日)開催の「令和5年度第3回審判員(形審判員養成・更新)講習会」についてお知らせします。
ダウンロード書式
①講習会案内(PDF形式)
②講習会 申込者一覧(エクセル形式)
③講習会 申込書(エクセル形式)
④第3回審判員(形)講習会 時程(PDF形式)
令和5年2月4日(日)に第2回関東地区組手審判員講習会が
上尾運動公園体育館にて開催されます。*県立武道館ではありません
詳しくは添付資料をご確認の上、期限までにお申込みください。
新ルールについて詳しく学べるよい機会ですので、どうぞ積極的にご参加ください。
県連締切
1月13日(土)
ダウンロード書式
①令和5年度第2回関東地区組手審判員講習会(JKF新ルール)案内(ワード形式)
②参加申込書(エクセル形式)
③2月4日埼玉県駅伝大会交通規制のお知らせ(PDF形式)
「埼玉県空手道連盟新年会 兼 祝賀会」
の案内を致します。
新年会も兼ねておりますので郡市連の方でお誘い合わせの上、参加お待ちしておりま
す。
恐れ入りますが、郡市連には2名以上の参加のお願い致します。
※既に郡市連には案内を出しております。ご了承下さい。
ダウンロード書式
標題の講習会を令和5年12月23・24日(東京)、令和6年1月13・14日(熊本)にて開催いたします。
つきましては以下書類をお送りいたしますので、参加資格・条件となる方にご案内くださいますようお願いいたします。
ダウンロード書式
①開催通知(PDF形式)
②開催概要(PDF形式)
③申込書(申込方法は、申込書または開催要項記載のフォームとなります)
【申込期限】
12月12日(火)16:00
全日本空手道連盟より、新ルールの補足説明がございますので、下記よりダウンロードの上ご確認ください。
ダウンロード書式
①審判講習会資料(PDF形式)
②審判講習会補足説明(PDF形式)
地域社会空手道指導者研修会
2日目の19日は上尾シティーマラソンの開催が予定されています。
マラソン大会の開催に伴い交通規制があります。
交通規制の時間と地域についてはダウンロード書式よりご確認下さい。
駐車場は駐車券のない車の駐車はできません。
駐車券が必要な方は事前にメールにてご連絡下さい。
ダウンロード書式
①交通規制のお知らせ(PDF形式)
②駐車場図解(PDF形式)
駐車券に関するお問い合わせ
karate.ichiyukai.saitama@gmail.com
今年最後の練習会となる、令和5年度第5回マスターズ &第5回障がい者武道練習会についてご案内致します。
次回の練習会開催については、随時ホームページでご確認ください。
日時:令和5年11月26日(日) 10:00から12:00
場所:埼玉県スポーツ総合センター 多目的室
担当:杉田 監督、佐々木 副委員長、他 委員
協力:女性・広報委員会
マスターズの大会は男子40歳、女子35歳以上が対象ですが、本練習会は埼空連会員登録をされていれば、マスターズ予備軍の参加も歓迎しています。
お問合わせ先:
マスターズ委員会事務局
多田幸弘
メール skf5810masters@gmail.com
2023年公認称号審査、推薦段位審査会にかかる案内をお知らせします、
ご確認のうえご対応をお願い致します。
要項はダウンロード頂きご確認ください。
※申請書期限
・2023年11月10日(金)必着
※注意1
申請書、振込先は公認称号審査の埼玉版要綱記載のとおりでお願いします
※全空連に直接申請書の送付、受審費用を振り込まないで下さい
※注意2
・申請期限が短いので事務局は早急に関係団体にお知らせ下さい
・申請書申込みファイルもお送りします、個人で全空連への申込みが可能です
・切手付の返信封筒(A4ファイルが入る封筒で住所氏名記載)必ず添付してください。
・名簿は必ず申請書とデータ(メール添付)が必要です(名簿データが送信されない申請は返却します)
・申請書には必ず本人捺印が必要です
・振込票を必ず添付して下さい
ダウンロード書式
①称号開催通知(ワード形式)
②推薦段位審査会通知(ワード形式)
③称号実施要項(ワード形式)
④公認錬士号審査申込者名簿(エクセル形式)
⑤公認教士号審査申込者名簿(エクセル形式)
⑥公認範士号審査申込者名簿(エクセル形式)
⑦段受審申請用紙 注文書(エクセル形式)
⑧推薦段位審査会受審申込者名簿(エクセル形式)
令和5年度 第3回公認段位審査会についてお知らせします
要項はダウンロード頂きご確認ください
ダウンロード書式
①公認段位審査会案内(令和5年度第3回)(ワード形式)
②実施要項(ワード形式)
③段位受審申請書(令和5年度第3回)(エクセル形式)
④結果通知書(ワード形式)
⑤納入明細書(ワード形式
(公財)全日本空手道連盟公認 少年段位から一般段位への移行申請手続きについてお知らせします
要項はダウンロード頂きご確認ください
ダウンロード書式
①移行申請案内 (ワード形式)
②段位移行申請書 (ワード形式)
③公認段位移行申請者一覧表 (ワード形式)
④移行申請登録料納入明細書 (ワード形式)
令和5年度 第3回公認級位登録申請についてお知らせします
要項はダウンロード頂きご確認ください
ダウンロード書式
①公認級位登録申請について (ワード形式)
②公認級位申請者名簿 (ワード形式)
③公認級位申請書 (エクセル形式)
④振込証明書写し貼付用紙 (ワード形式)
⑤審査項目 (ワード形式)
⑥資格審査員名簿 (エクセル形式)
⑦公認級位審査関係用紙(参考) (エクセル形式)
12月24日 第5回中学生冬季大会における『監督の服装』について、お知らせいたします。
所属団体、ご関係の方へ周知をお願いいたします。
※前年同様、
全空連ジャージを基本とするがスーツも可とする。
というお知らせです。
詳細はダウンロード資料をご確認願います。
ダウンロード書式
①【監督の服装について】第5回埼玉県中学生冬季大会(PDF形式)
令和5年度(第3回)の基本形・指定形講習会を開催致します。
受付時の混雑を避けるため事前申請をお願い致します。
#公認形審判員資格の審査において形実技試験が導入されましたので取得を目指す先生方もご参加ください。
【埼空連締切】
2023年11月17日(金)必着
【手続き方法】各連盟にて取り纏めの上、期日までに メールで送付ください。
(参加費は当日集金となります)
ダウンロード書式
お問合わせ先:
埼玉県空手道連盟 技術指導委員会
根岸瑞樹
メール cwcrh547@ybb.ne.jp
地域社会空手道指導者研修会の再募集とスケジュール変更についてお知らせ致します。
郡市連単位のみではなく個人での申し込みも可となりました。
参加費無料の講習会です。スケジュールが変更になっています。
日時 令和5年11月18日(土)~19日(日)
会場 埼玉県立武道館
対象 県内空手指導者
内容 講義、実技
締切 10/30(月)
ダウンロード書式
①指導計画書(空手道)(ワード形式)
②空手道研修会参加者名簿(郡市連)(エクセル形式)
③研修会実施要項(空手道)(ワード形式)
お問合わせ先:
埼玉県空手道連盟 総務財務委員会
加藤亮
メール tkwxmy778@yahoo.co.jp
第5回埼玉県中学生空手道冬季大会兼第18回中学生空手道選抜大会代表選考会 の開催にあたり、審判員として参加頂ける先生方を募集いたします。
各市郡連盟・団体内にご周知のうえ、別添の参加票を11月5日(日)までに、審判委員会諸井宛てに送付頂ければ幸いです。
ダウンロード書式
①選抜大会審判員依頼文冬季(ワード形式)
②第5回中学生空手道冬季大会審判員出欠表(エクセル形式)
お問合わせ先:
埼玉県空手道連盟審判委員会
諸井
kyabako824@yahoo.co.jp
9/8~9/10アイルランド・ダブリンで開催されました「KARATE 1プレミアリーグ ダブリン2023」におきまして、埼玉県空手道連盟所属の嶋田力斗選手が男子組手-84㎏級で第3位となりました。日本人選手としては同階級最高成績です。
8月のKARATEWEEK「第2回全日本空手道 体重別 選手権大会」では2連覇を果たすなど、今シーズンは良い結果が続いています。
嶋田選手からは「沢山の方々の応援で世界3位を獲得する事が出来ました。この結果で満足せず、世界大会、全日本、国体で優勝できるように頑張ります。」と、頼もしいコメントをいただいています。
9/8?9/10アイルランド・ダブリンで開催されました「KARATE 1プレミアリーグ ダブリン2023」におきまして、本連盟所属の阿部倖地選手が第2位となりました。
10/1の「埼空連盟第7回強化練習」において報告がなされ、銀メダルが披露されました。
阿部選手はさいたま市出身の20歳、2022シーズンは「第12回世界カデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会」で優勝する等、将来を嘱望されており、今月開催される鹿児島国体においても活躍が期待される選手の1人です。
令和6年1月21日(日)開催の「令和5年度第3回審判員講習会(形審判員養成・更新講習会)」についてお知らせします。
会場等の詳細が決定しましたら、あらためてお知らせいたします。
ダウンロード書式
①(予告)令和5年度形審判員養成講習会(PDF形式)
お問合わせ先:
埼玉県空手道連盟審判委員会
池田将寛
m_ikeda-q.q@tbr.t-com.ne.jp
令和5年11月にエディオンアリーナ大阪で開催する
「令和5年度 下期6・7段位審査会案内の件」について
お知らせします。
要綱はダウンロード頂きご確認ください。
ダウンロード書式
①開催通知(6・7段)(ワード形式)
②実施要項(6・7段):埼玉版(ワード形式)
③公認6段位受審申込者名簿(エクセル形式)
④公認7段位受審申込者名簿(エクセル形式)
⑤受審申請書(個人)(エクセル形式)
申込方法
6・7段の高段位については個人からの直接申請を受付けします。
技術指導委員会 真下宛てにお申込み下さい。
申込み期限
令和 5年10月13日(金)必着
令和5年度第4回マスターズ &第4回障がい者武道練習会についてご案内致します。
次回の練習会開催については、随時ホームページでご確認ください。
日時:令和5年10月8日(日) 10:00から12:00
場所:埼玉県スポーツ総合センター 多目的室
担当:佐々木 副委員長、他 委員
協力:女性・広報委員会
津吹 委員長
マスターズの大会は男子40歳、女子35歳以上が対象ですが、本練習会は埼空連会員登録をされていれば、マスターズ予備軍の参加も歓迎しています。
お問合わせ先:
マスターズ委員会事務局
多田幸弘
メール skf5810masters@gmail.com
期 日 10月8日(日)から10月10日(火)まで(3日間)
会 場 薩摩川内市 薩摩川内市総合運動公園総合体育館(サンアリーナせんだい)
監督
町田 勝 町田測量登記事務所
選手
成年男子 組手軽量級 荒川 雅俊 国際武道大学大学院
成年男子 組手中量級 山口 健太 朝霞市役所
成年男子 組手重量級 嶋田 力斗 (株)東翔
成年男子 形 阿部 倖地 慶応義塾大学
成年女子 組手 岩崎 結衣 近畿大学
少年男子 組手 金井 龍己 埼玉栄高等学校
少年女子 組手 船川 陽香 埼玉栄高等学校
少年女子 形 宇都宮令菜 埼玉栄高等学校
「鹿児島国体空手道2023結果速報・日程ライブ配信・組み合わせ」で検索するとご視聴
可能です。
URLは
https://zutto-sports.com/kokutai-karate-results
12月24日に志木市民体育館にて行われる「第5回中学生冬季大会」についてご案内いたします。
要綱はダウンロード頂きご確認ください。
ダウンロード書式
①第5回埼玉県中学生冬季大会要項(PDF形式)
②監督届出書(ワード形式)
③参加申込書(エクセル形式)
申込期限
10月23日(月)午前9:00 メール受信分まで
郵送の場合は、10月23日(月)必着です。
なお、 新ルールを適用 となります。
9/23 第12回関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会、
および、9/24 第2回埼玉県少年少女空手道秋季大会
当日の、駐車場および会場への入場時間等についてご案内いたします。
要綱はダウンロード頂きご確認ください。
ダウンロード書式
①事前連絡(PDF形式)
令和5年11月5日(日)に日本空手道会館にて開催する「令和5年度 公認4・5段位審査会案内の件」についてお知らせします。
要綱はダウンロード頂きご確認ください。
ダウンロード書式
①令和5年度公認4・5段位審査会 要項と案内(ワード形式)※2023年9月11日差し替え版
②令和5年度公認4・5段位審査会 受審者一覧表(エクセル形式)
③公認段位受審申請書(エクセル形式)
④受審料納入明細書(ワード形式)
⑤日本空手道会館敷地内全面禁煙のお知らせ(PDF形式)
申込方法
各郡市連盟ごとに取りまとめて、技術指導委員会 真下宛てに
郵送にて申し込み下さい。
申込み期限
令和 5年 9月22日(金)必着
地域社会空手道指導者研修会のお知らせ致します。
各郡市連で取り纏めをして、期日までに申込お願い致します。
地域社会空手道指導者研修会
日時 令和5年11月18日(土)~19(日)
会場 埼玉県立武道館
対象 県内空手道指導者
内容 講義、実技
締切 9/24(日)
ダウンロード書式
令和5年度関東地区協議会 組手審判員JKF新ルール特別講習会が開催されます。
詳しくは下記資料をご確認の上、期限までにお申込みください。
県連へ締切は、10月4日(水)*郵送・データ共です。
申し込み及び提出は個人から受け付けません。市郡連盟及び競技団体から受け付けます。
ダウンロード書式
①案内(ワード形式)
②集計計算書・参加申込書(エクセル形式)
令和5年度地区公認組手審判員新規審査会・更新者講習会が開催されます。
詳しくは下記資料をご確認の上、期限までにお申込みください。
県連へ締切は、9月27日(水)*郵送・データ共です。
申し込み及び提出は個人から受け付けません。市郡連盟及び競技団体から受け付けます。
ダウンロード書式
①審判員 案内と実施要項(ワード形式)
②市郡連・団体向け:地区申込書(個人用)(エクセル形式)
③市郡連・団体向け:地区受審者・更新者一覧表(地区_組手)(エクセル形式)
④地区集計計算書(エクセル形式)
⑤有効期限に関する案内(エクセル形式)
第12回関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会、第2回埼玉県少年少女空手道秋季大会審判 の開催にあたり、審判員として参加頂ける先生方を再度募集いたします。
各市郡連盟・団体内にご周知のうえ、下記の参加票をダウンロードいただき9月10日(日)までに、審判委員会諸井宛てに送付頂ければ幸いです。
ダウンロード書式
送付先
審判委員会 諸井: kyabako824@yahoo.co.jp
関東地区協議会審判講習会追加説明についてお知らせします。
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①関東地区協議会審判講習会追加説明(PDF形式)
競技規定運用の開始についてお知らせ致します。
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①競技規定運用の開始について(通知)(ワード形式)
全空連よりコーチ3.4の義務講習会、1・2級資格審査員研修会の宿泊に関する案内が届きましたのでお知らせ致します。
受講者に周知のほど宜しくお願い致します。
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
先日8月13日(日)新ルール特別組手講習会についてご案内しましたが、補足事項を追加しました。
参加対象者を高校生以下も認めることにしました。
(ダウンロード書式に補足追記)以下の通りです
1 対象者
高校生以下で新ルールを学びたい方の参加も可能と致します。
受講料 1,000円 ※当日受付にて徴収します
埼玉県空手道連盟会員は無料 ※受付にてSKF会員証の提示をお願いします。
服装は道着でお願いします。
※申し込みについては当日受け付けます。(事前の申し込みはしません)
受付に申込用紙があります。申込用紙に記入の上、受付に提出してください。
2 その他
・審判員以外の方からの質問も受付いたしますので、お気軽に申し出下さい。
・審判講習会での組手選手として参加は出来ませんので、ご了承下さい。
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①講習会概要(高校生以下参加可)(ワード形式)
令和5年度第3回マスターズ &第3回障がい者武道練習会についてご案内致します。
次回の練習会開催については、随時ホームページでご確認ください。
日時:令和5年8月13日(日) 10:00から12:00
場所:埼玉県スポーツ総合センター 多目的室
担当:岡田 委員長、杉田 監督、他 委員
協力:女性・広報委員会
津吹 委員長
マスターズの大会は男子40歳、女子35歳以上が対象ですが、本練習会は埼空連会員登録をされていれば、マスターズ予備軍の参加も歓迎しています。
お問合わせ先:
マスターズ委員会事務局
多田幸弘
メール skf5810masters@gmail.com
令和5年10月開催の鹿児島国体より、新ルール導入予定です。
その後、関東・全国規模の大会が追って新ルール開催となる恐れがあり、令和5年8月13日(日)に講習会を実施する運びとなりました。
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
申込期限8月6日(日)
※参加費は当日徴収となります(2,000円)
令和5年度(1回目)のJSPO公認スポーツ指導者(コーチ3・コーチ4)更新義務研修会について御案内致します。
)
<今回の対象 ★> 新 規 更 新)
コーチ1(旧指導員)・・・・・・ - -)
コーチ2(旧上級指導員)・・・・ - -)
コーチ3(旧コーチ)・・・・・・ - ★)
コーチ4(旧上級コーチ)・・・・ - ★)
)
※所属の先生方には御自身の有効期限を確認頂くよう連絡をお願いします。)
詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①案内(ワード形式)
②開催要項(ワード形式)
③日程表(ワード形式)
④復活登録申請書(エクセル形式)
⑤資格再登録申請書記入例(ワード形式)
⑥資格有効期限説明(エクセル形式
【全空連締切】令和5年8月21日(月)17時
受講希望者個人にて日本スポーツ協会のマイページより直接手続きください。
【手続き方法】開催要項を参照下さい。
令和5年度(第2回)の基本形・指定形講習会を開催致します。
受付時の混雑を避けるため事前申請をお願い致します。
#公認形審判員資格の審査において形実技試験が導入されましたので、取得を目指す先生方もご参加ください。詳しくは下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①第2回基本形・指定形講習会_開催案内_締切延期(ワード形式)
②講習内容(エクセル形式)
③参加申込書(エクセル形式)
【埼空連締切】2023年8月9日(水)必着
【手続き方法】各連盟にて取り纏めの上、期日までに メールで送付ください。
(参加費は当日集金となります)
10月に開催される国体より新ルールが導入されることになり、その後、各種大会から順次新ルールが導入されることになる可能性が高くなります。審判員が新ルールを理解することは、選手の技術向上にもつながります。
全日本空手道連盟より講師をお招きして行います。講習費は皆さんが参加しやすい受講料にしましたので多くの先生方にご参加いただきたく、お願い申し上げます。
特別講師
原口 髙司先生 資格審議員 公認九段位
高橋 昇先生 全日本空手道連盟 理事
期 日 令和5年8月13日(日)
会 場 埼玉県立武道館 主道場 埼玉県上尾市日の出4-1877
受講料 2,000円 ※当日受付にて徴収します
日 程 13:00~16:30(受付12:45)
申込期限:8月6日(日)
ダウンロード書式
申込手続き 各郡市連盟・団体で取りまとめのうえ、メール・郵送にて講習会申込者一覧をお送り願います。
≪送付先≫
〒362-0074 埼玉県上尾市春日2-17-21 池田将寛
TEL:090-1615-4013
Mail:m_ikeda-q.q@tbr.t-com.ne.jp
9月23日・24日に深谷市総合体育館で行われます「第2回 埼玉県少年少女空手道秋季大会」第12回関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会、第2回埼玉県少年少女空手道秋季大会審判 の開催にあたり、審判員として参加頂ける先生方を募集いたします。
要綱は下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
各市郡連盟・団体内にご周知のうえ、別添の参加票を8月20日(金)までに、審判委員会諸井宛てに送付頂ければ幸いです。
9月24日に深谷市総合体育館で行われます「第2回 埼玉県少年少女空手道秋季大会」の実施要項をお知らせします。下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①第2回 埼玉県少年少女空手道秋季大会 実施要項(PDF形式)
②参加申込書(エクセル形式)
③係員届出書(エクセル形式)
④監督届出書(エクセル形式)
⑤ゼッケンサンプル(エクセル形式)
※前日(23日)は「関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会」が開催されます。
関東少年少女大会予選会への参加は、別途申し込みが必要となりますのでご注意ください。
9月23日に深谷市総合体育館で行われます「第12回 関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会」の実施要項をお知らせします。下記よりダウンロードください。
ダウンロード書式
①第12回 関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選会 実施要項(PDF形式)※2023年7月28日差し替え
②参加申込書(エクセル形式)
③係員届出書(エクセル形式)
④監督届出書(エクセル形式)
※翌日(24日)は「第2回埼玉県少年少女空手道秋季大会」が開催されます。秋季大会への参加は、別途申し込みが必要となりますのでご注意ください。
7月8日(土)開催予定の関東地区形審判員審査会・講習会ですが、 講習内容が『新ルールでの講習』に決まりました。
また新規受審者の学科試験も『新ルール』(現在、全空連HP掲載のもの)になりました。急な変更の連絡となり申し訳ありません。
ご了解、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
新規受審者のおられる市郡連・団体様は受審者にお伝えください。
7月8日(土)開催予定の関東地区形審判員審査会・講習会ですが、 講習内容が『新ルールでの講習』に決まりました。 また新規受審者の学科試験も『新ルール』(現在、全空連HP掲載のもの) になりました。急な変更の連絡となり申し訳ありません。 ご了解、ご対応のほどよろしくお願いいたします。 新規受審者のおられる市郡連・団体様は受審者にお伝えください。
ダウンロード書式
①公認段位審査会案内(令和5年度第2回)(ワード形式)
②実施要項(ワード形式)
③段位受審申請書(令和5年度第2回)(エクセル形式)
④結果通知書(ワード形式)
⑤納入明細書(ワード形式)
(公財)全日本空手道連盟公認 少年段位から一般段位への移行申請手続き
についてお知らせします。
要項はダウンロード頂きご確認ください
ダウンロード書式
①移行申請案内(ワード形式)
②段位移行申請書(ワード形式)
③公認段位移行申請者一覧表(ワード形式)
④移行申請登録料納入明細書(ワード形式)
令和5年度 第2回公認級位登録申請についてお知らせします。
要項はダウンロード頂きご確認ください
ダウンロード書式
①公認級位登録申請について (ワード形式)
②公認級位申請者名簿(ワード形式)
③公認級位申請書(エクセル形式)
④振込証明書写し貼付用紙(ワード形式)
⑤審査項目(ワード形式)
⑥資格審査員名簿(エクセル形式)
⑦公認級位審査関係用紙(参考)(エクセル形式)
7月30日開催予定の関東地区組手審判員講習会の講習内容が『新ルールでの講習』に決まりましたのでその旨ご連絡申し上げます。
参加資格は、先にご案内のとおり、全国・地区・県・その他と幅広く受け付けしております。
今秋以降順次適用されていく新ルールについて詳しく知る事のできるよい機会ですので、どうぞ積極的にご参加ください。
尚、申込みは市郡連盟及び団体毎となっております。また参加費お振込みの際は、振込人名を「地区組手+市郡連盟(団体)名」(例:チククミテ コシガヤシ)としてください。
特別国民体育大会関東ブロック大会 及び第54回 関東空手道選手権大会の出場選手が決定しました。
開催日: 令和5年6月24日(土) 25日(日) 埼玉県立武道館
ダウンロード書式
種目 |
氏 名 |
所属 |
備考 |
少年女子形 |
宇都宮令菜 |
埼玉栄 |
関東ブロック大会出場 |
少年女子形 |
佐藤 歌南 |
埼玉栄 |
兼女子団体形 |
少年女子形団体要員 |
新城 花音 |
埼玉栄 |
兼女子団体形 |
少年女子形団体要員 |
藤原 純華 |
埼玉栄 |
兼女子団体形 |
少年男子形 |
井上 晴喜 |
埼玉栄 |
関東ブロック大会出場 |
少年男子形 |
小林 龍生 |
埼玉栄 |
兼男子団体形 |
少年男子形(団体要員) |
近藤 拓人 |
埼玉栄 |
兼男子団体形 |
少年男子形(団体要員) |
新井 彪翔 |
埼玉栄 |
兼男子団体形 |
成年女子形 |
山田 和花 |
慶応義塾大 |
|
成年女子形 |
山川 遥香 |
山梨学院大 |
関東ブロック大会出場 |
成年男子形 |
阿部 倖地 |
慶応義塾大 |
関東ブロック大会出場 |
成年男子形 |
秋吉 優斗 |
早稲田大 |
|
少年女子組手 |
船川 陽香 |
埼玉栄 |
|
少年女子組手 |
廣瀬 歌音 |
花咲徳栄 |
|
少年男子組手 |
金井 龍巳 |
埼玉栄 |
兼男子団体組手 |
少年男子組手 |
岡崎 健汰 |
花咲徳栄 |
|
成年女子組手-50 |
向山 結花 |
青山学院大 |
|
成年女子組手-50 |
山川 未央 |
長谷工ライブネット |
|
成年女子組手-55 |
佐々木天良 |
大阪商大 |
|
成年女子組手-55 |
山崎 朱音 |
日本大学 |
|
成年女子組手-61 |
小久保 春那 |
日本大学 |
兼女子団体組手 |
成年女子組手-61 |
藤平 梨沙 |
早稲田大 |
兼女子団体組手 |
成年女子組手-68 |
岩崎 結衣 |
近畿大学 |
兼女子団体組手 |
成年女子組手-68 |
阿部 向日葵 |
国際武道大 |
|
成年女子組手-68 |
杉田 菫 |
国士舘大 |
兼女子団体組手 |
成年男子組手-60 |
藤江 功大 |
国際武道大 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手-60 |
小花 一希 |
埼玉県警 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手-67 |
荒川 雅俊 |
国際武道大学院生 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手-67 |
片岡 滉晴 |
東京理科大 |
|
成年男子組手-75 |
細沼 直生 |
鴻巣市役所 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手-75 |
森下 陸斗 |
帝京科学大学 |
|
成年男子組手-84 |
河野 直稀 |
東京冷機工業 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手-84 |
坪井 凛太朗 |
日本大学 |
兼男子団体組手 |
成年男子組手+84 |
清水 一歩 |
プルデンシャル生命 |
|
成年男子組手+84 |
中條 鷹哉 |
JA全農青果センター |
|
監督 町田 勝
令和5年7月30日(日)に第1回関東地区組手審判員講習会が、埼玉県立武道館にて開催されます。
詳しくは下記ダウンロードファイルをご確認の上、期限までにお申込みください。
県連へ締切は、7月2日(日)です。
ダウンロード書式
6月29日(木)19時より埼玉県空手道連盟総会を開催いたしますので、 ご多忙中恐縮ではございますが、ご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、代理人での出席はできませんので予めご了承ください。
※6月15日までに出欠確認書をFAXまたは郵送にて杉本まで提出してください。
※欠席の方は委任状の記入もお願い致します。
ダウンロード書式
連絡先
埼玉県空手道連盟 総務財務委員会 委員長 杉本 隆一
〒343-0025 埼玉県越谷市大沢577
FAX 048-977-0180
首記の件、下記ダウンロードファイルのとおり、全空連より、形審判試験問題の更新(2回目)について連絡が届きましたのでお知らせいたします。
問題集だけでなく事務連絡文書の方もご確認ください。
また全空連HPにも掲示されております。
ダウンロード書式
①JKF 形試験問題集 (PDF形式)
②事務連絡(形試験問題更新2回目)(PDF形式)
全国形審判員審査会・講習会について、検討中となっていた日程について、 下記ダウンロードファイルの通りとなることが決まりましたのでお知らせ申し上げます。
ご確認ください。なお全空連HPにも掲載されております。
ダウンロード書式
①日程表(ワード形式)
全日本空手道連盟より、各都道府県連・競技団体へ連絡がありました。
なお、7月1日・2日に実施予定の公認全国形審判員審査会では、学科試験は更新された問題より出題されるとのことです。
全空連HPにも掲載されております。
https://www.jkf.ne.jp/topics/20230525/25971
ダウンロード書式
①JKF 形試験問題集 (2023.04.01)(PDF形式)
今回の更新期限について以下の通りとなりますので、各連盟、団体事務局は周知をお願い致します
※有効期限の詳細について
有効期限が2022年9月30日以前の人が受講する場合のみ
復活申請が必要となります。
1)正しい姿
有効期限日 から 半年前末までに 更新講習を受講完了する
例)有効期限
2023/03/31 ⇒ 2022/09/30 までに受講
2023/09/30 ⇒ 2023/03/31 までに受講
スポーツ協会の手続きとして有効期限の半年前までに受講完了している
資格者に対して、残りの半年で更新手続き事務を進めているようです。
2)本来のタイミングを逃した場合
有効期限日 から 半年前末までに 更新講習を受講しなかった
有効期限半年前--------------------------------------------------
↓
↓ ①講習受講
↓
<有効期限日>--------------------------------------------------
↓ ①保留開始 ②保留開始 ③保留開始
↓ 半年保留 ②講習受講
↓ ①更新手続き
★半年後--------------------------------------------------------
↓ ③もう半年保留
↓ ②もう半年保留 ③講習受講
↓ ②更新手続き (復活申請要)
1年後----------------------------------------------------------
↓ ③もう半年保留
↓
↓ ③更新手続き
1年半後--------------------------------------------------------
①および②の場合は、半年ないし1年の資格保留期間※はありつつ
復活申請なしで更新は出来る。
※資格保留期間中は、この資格を有することが条件の他申請ができない
③(有効期限日の半年後よりあとに講習受講)の場合は、受講時に
復活申請書が必要となる。
現時点で保留期間のMAXは競技団体に委ねられて全空連からの連絡にも
その記載がないようなので、完全失効(最初からの養成講習受講)には
ならない認識。
(JSPOのページhttps://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid1205.html)
7月1日・2日に全国形審判員審査会・講習会が開催されます。
詳しくはダウンロード資料をご確認の上、申込期限までにお申込みください。
埼玉県申請書期限
・2023年6月8日(木)必着
注意
申し込み及び提出は個人から受け付けません。市郡連及び競技団体から受け付けます。
ダウンロード書式
①開催通知(ワード形式)
②開催要項(エクセル形式)
③団体受講申込者名簿(エクセル形式)
④申込書(埼玉版)(エクセル形式)
⑤【形全国審】宿泊ご案内(エクセル形式)
⑥【宿泊申込書】形全国審(エクセル形式)
令和5年度第2回マスターズ &第2回障がい者武道練習会についてご案内致します。
次回の練習会開催については、随時ホームページでご確認ください。
日時:令和5年6月4日(日) 10:00から12:00
場所:埼玉県スポーツ総合センター 多目的室
出席:藤平 副理事長
担当:杉田 監督、祖父江 委員、佐々木 委員、多田 委員
協力:女性・広報委員会
津吹 委員長
マスターズの大会は男子40歳、女子35歳以上が対象ですが、本練習会は埼空連会員登録をされていれば、マスターズ予備軍の参加も歓迎しています。
お問合わせ先:
マスターズ委員会事務局
多田幸弘
メール skf5810masters@gmail.com
令和5年度地区形審判員審査会・更新講習会が埼玉県立武道館にて開催されます。
詳しくはダウンロード資料をご確認の上、申込期限までにお申込みください。
埼玉県申請書期限
・2023年6月2日(金)必着
注意
申し込み及び提出は個人から受け付けません。市郡連及び競技団体から受け付けます。
ダウンロード書式
①実施要項(ワード形式) ※5月12日訂正
②申込書(エクセル形式) ※5月12日訂正
③受講者一覧表(エクセル形式) ※5月12日訂正
④集計計算書(エクセル形式)※5月12日訂正
⑤審判資格(形・組手)有効期限に関する案内(エクセル形式)※5月12日訂正
令和5年7月16日(日)に茨城県で開催される、第13回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会実施要項をご連絡いたします。
出場選手、関係者はPDFをダウンロードの上、ご確認ください。
ダウンロード書式
①実施要項(PDF形式) ※5月18日訂正
お問合わせ先:
マスターズ委員会事務局
多田幸弘
メール skf5810masters@gmail.com
2023年7月に行われるコーチ1.2にかかる更新義務講習会にかかる案内をお知らせします。
手続き方法・要項はダウンロードの上、ご確認ください。
埼玉県申請書期限
・2023年6月2日(金)必着
注意
・申請期限が短いので事務局は早急に関係団体にお知らせ下さい
・前日実施の公認地区(形)審判員 審査会・講習会と申し込み先が異なります。
・事務局がまとめて申請して下さい、個人の申請は受け付けません
ダウンロード書式
①開催案内(ワード形式)
②開催要項(ワード形式)
③コーチ1・2更新義務研修会_受講申込書(エクセル形式)
④郡市連受講者申込者名簿様式(エクセル形式)
⑤指導者更新義務研修会 集計計算書(エクセル形式)
⑥復活登録申請書様式(協同認定資格用)(エクセル形式)
⑦復活登録申請書記入例(ワード形式)
令和5年度JSPO公認コーチ1養成講習会を開催いたします。
手続き方法・要項はダウンロードの上、ご確認ください。
<今回の対象 ★> 新 規 更 新
コーチ1(旧指導員)・・・・・ ★ -
コーチ2(旧上級指導員)・・・ - -
コーチ3(旧コーチ)・・・・・ - -
コーチ4(旧上級コーチ)・・・ - -
申込期間:
令和5年5月22日(月)~6月30日(金)
(公財)日本スポーツ協会(JSPO)指導者マイページからお申し込みください。
受講条件・受講料・共通科目養成講習会等、詳細は埼玉県スポーツ協会HPまたはJSPO指導者マイページにてご確認ください。
ダウンロード書式
①開催案内(ワード形式)
②開催要項(PDF形式)
③資格概要・カリキュラム(PDF形式)
④受講の手引き(PDF形式)
⑤専門科目集合講習会_日程表(PDF形式)
競技規定改訂に伴う、新しい競技規定書販売についてお知らせします。
購入希望の郡市連盟は、下記ダウンロード書式「競技規定改訂に伴う新規定集の販売について(申込書)」「振込集計書」に必要事項を記入の上、合計金額を口座に振り込み、両方添付し担当にメールでお申し込みください。
※振込確認書も添付してください。個人購入は受け付けません。
価格:1冊 1,650円 申込期限:5月10日(水)
要項はダウンロードの上、ご確認ください。
ダウンロード書式
①競技規定改訂に伴う新規定集の販売について(申込書)(ワード形式)
②振込集計書(エクセル形式)
特別国体関東ブロック大会及び関東大会要項についてお知らせします。
要項はダウンロードの上、ご確認ください。
ダウンロード書式
①要項一式(ZIP形式)
県大会の競技日程、座席表についてお知らせします。
要項はダウンロードの上、ご確認ください。
ダウンロード書式
①日程表5/3(PDF形式) ※4月28日訂正
②日程表5/4(PDF形式) ※4月28日訂正
③日程表5/5(PDF形式)
④観客席5/3(PDF形式)
⑤観客席5/4(PDF形式)
2023年6月に行われる公認6段位、7段位、8段位審査会にかかる案内をお送り致しますので、
ご確認のうえご対応をお願い致します
以下に注意事項を記載致します。
要項はダウンロードのうえ、申込書類を下記期限までにお送りください。
締め切り
令和5年5月1日(月) 必着
※注意
・申請期限が短いので事務局は早急に関係団体にお知らせ下さい
・切手付の返信封筒(住所氏名記載)必ず添付してください。
・申請書には必ず捺印が必要です
・8段位の申請は個別に受付ますのでご連絡下さい(全空連に直接申し込まないで下さい)
ダウンロード書式
①開催通知(6.7段)(PDF形式)
②開催通知(8段)(PDF形式)
③実施要項(6.7段)(ワード形式)
④実施要項(8段)(ワード形式)
⑤公認6段申込者名簿(エクセル形式)
⑥公認7段申込者名簿(エクセル形式)
⑦公認8段申込者名簿(エクセル形式)
⑧個人申込者名簿(エクセル形式)
第19回全日本パラ空手道競技大会が開催されます。
要項はダウンロードのうえ、申込書類を下記期限までにお送りください。
締め切り
令和5年5月20日(土) 必着
個人からの申請も受け付けます。
ダウンロード書式
①実施要項(PDF形式)
②申込方法(ワード形式)
③プロフィール(エクセル形式)
④手帳貼付用紙(エクセル形式)
4/3に発信した、事前通知に一部訂正があります。
監督、選手は、2Fからの入館となります。
訂正した文書をお送りいたします。
お手数ですが、周知をお願いいたします。
要項はダウンロードください。
ダウンロード書式
①事前連絡(訂正)(ワード形式)
令和5年度全国形審判員養成講習会の参加者向け宿泊申込書についてお知らせします。
要項はダウンロードください。
★この申込書はホテルに直接ご提出ください。
全空連・県連では承ることができません。
ダウンロード書式
埼玉県大会事前連絡・ゼッケン通知についてお知らせします。
要項はダウンロードください。
ダウンロード書式
①事前連絡(PDF形式)※2023年4月10日修正版公開
②ゼッケン胸マークについて(PDF形式)
|2023年3月31日までのお知らせはこちらをご覧ください|