令和5年(2023年) 大会記録
第12回 笹川杯 関東少年少女空手道選手権大会 出場選手・結果
大会名:第12回 笹川杯 関東少年少女空手道選手権大会
期 日:令和5年11月11日(土)・12日(日)
場 所:キッコーマンアリーナ(千葉県流山市民総合体育館)
組手の部
小学1年生 男子
1 |
篠崎 一颯 |
3位 |
2 |
藤崎 綾人 |
2回戦 |
3 |
吉野 結仁 |
3回戦 |
4 |
黄 太麒 |
2回戦 |
|
小学1年生 女子
1 |
大平 愛莉 |
優勝 |
2 |
金子 友海 |
2回戦 |
3 |
佐野 莉乃葉 |
1回戦 |
4 |
岩志 柚希 |
1回戦 |
|
小学2年生 男子
1 |
犬塚 凰牙 |
2回戦 |
2 |
稲葉 啓太 |
2回戦 |
3 |
作間 湊 |
5位 |
4 |
佐藤 丈侍 |
2回戦 |
|
小学2年生 女子
1 |
原口 未悠 |
2回戦 |
2 |
石井 なな |
2回戦 |
3 |
廣重 雫 |
3位 |
4 |
和泉 実紘 |
1回戦 |
|
小学3年生 男子
1 |
篠崎 理央叶 |
2位 |
2 |
長谷川 凌 |
1回戦 |
3 |
長崎 勝之介 |
1回戦 |
4 |
酒井 仁獅 |
ベスト8 |
|
小学3年生 女子
1 |
青木 莉紗 |
5位 |
2 |
鈴木 碧葉 |
1回戦 |
3 |
佐藤 梓 |
2回戦 |
4 |
小林 琉愛 |
ベスト8 |
|
小学4年生 男子
1 |
岩志 倖希 |
3回戦 |
2 |
小野 陽叶 |
3回戦 |
3 |
野島 暖生 |
2回戦 |
4 |
日比野 勇翔 |
2回戦 |
|
小学4年生 女子
1 |
嶋田 望乃 |
2回戦 |
2 |
上村 佳代 |
1回戦 |
3 |
福島 明日菜 |
1回戦 |
4 |
前田 佳蓮 |
2回戦 |
|
小学5年生 男子
1 |
髙圡 遙馬 |
3位 |
2 |
石塚 春介 |
1回戦 |
3 |
山本 想 |
2回戦 |
4 |
木村 優斗 |
1回戦 |
|
小学5年生 女子
1 |
須永 理歩 |
5位 |
2 |
小野寺 咲 |
1回戦 |
3 |
櫻井 愛留 |
ベスト8 |
4 |
北山 悠里 |
1回戦 |
|
小学6年生 男子
1 |
栗原 佑真 |
2位 |
2 |
枝久保 陽 |
3回戦 |
3 |
吉岡 侑季 |
3位 |
4 |
双澤 凜人 |
1回戦 |
|
小学6年生 女子
1 |
齋藤 愛音 |
キケン |
2 |
橋上 紗英 |
1回戦 |
3 |
羽鳥 希風 |
2回戦 |
4 |
登坂 碧葉 |
1回戦 |
|
男子団体組手
篠崎 一颯 |
5位 |
犬塚 凰牙 |
篠崎 理央叶 |
岩志 倖希 |
髙圡 遙馬 |
栗原 佑真 |
|
女子団体組手
大平 愛莉 |
5位 |
原口 未悠 |
青木 莉紗 |
嶋田 望乃 |
須永 理歩 |
齋藤 愛音 |
|
形の部
小学1年生 男子
1 |
澤田 善生 |
3位 |
2 |
岡村 優之介 |
5位 |
3 |
黄 太麒 |
ラウンド3 |
4 |
井上 晃太朗 |
ラウンド3 |
|
小学1年生 女子
1 |
大平 愛莉 |
3位 |
2 |
中條 智彩 |
ラウンド3 |
3 |
手塚 陽梨 |
ラウンド2 |
4 |
加村 七実 |
ラウンド2 |
|
小学2年生 男子
1 |
佐藤 丈侍 |
ラウンド2 |
2 |
三村 海翔 |
ラウンド2 |
3 |
渡部 蓮 |
ラウンド2 |
4 |
伊禮 蒼空 |
ラウンド2 |
|
小学2年生 女子
1 |
島田 柚希 |
ラウンド2 |
2 |
山田 和花 |
ラウンド1 |
3 |
和泉 実紘 |
ラウンド2 |
4 |
野上 心桜 |
ラウンド1 |
|
小学3年生 男子
1 |
青野 晃典 |
優勝 |
2 |
ダオ グエン カン |
ラウンド3 |
3 |
廣田 湊 |
ラウンド1 |
4 |
武井 紫蘭 |
ラウンド2 |
|
小学3年生 女子
1 |
馬場 玲奈 |
キケン |
2 |
黒木 愛記 |
5位 |
3 |
中村 友紀 |
ラウンド2 |
4 |
尾崎 美咲 |
ラウンド1 |
|
小学4年生 男子
1 |
公門 稚雲 |
2位 |
2 |
深澤 大陽 |
ラウンド2 |
3 |
戸高 悠都 |
ラウンド1 |
4 |
芹川 綸都 |
ラウンド1 |
|
小学4年生 女子
1 |
塩旗 彩乃 |
2位 |
2 |
藤井 美亜 |
ラウンド2 |
3 |
須釜 蓮 |
ラウンド2 |
4 |
佐藤 愛花 |
ラウンド2 |
|
小学5年生 男子
1 |
篠崎 森 |
ラウンド1 |
2 |
玉津 慶多 |
ラウンド1 |
3 |
秋山 琉斗 |
ラウンド1 |
4 |
渡辺 空大 |
ラウンド1 |
|
小学5年生 女子
1 |
牧野 夕夏 |
ラウンド2 |
2 |
澤田 梨音 |
ラウンド1 |
3 |
堀本 向日梨 |
3位 |
4 |
松崎 花那 |
ラウンド2 |
|
小学6年生 男子
1 |
山本 琉介 |
ラウンド1 |
2 |
町田 壱哉 |
ラウンド1 |
3 |
野村 侑生 |
ラウンド1 |
4 |
補永 芭久 |
ラウンド1 |
|
小学6年生 女子
1 |
小板橋 楓雅 |
3位 |
2 |
河合 彩陽 |
ラウンド2 |
3 |
佐々木 華歩 |
ラウンド1 |
4 |
清水 皐月 |
ラウンド1 |
|
男子団体形
|
女子団体形
河合 彩陽 |
3位 |
小川 あさひ |
延山 美玲 |
藤井 美亜 |
|
「燃ゆる感動かごしま国体」大会結果
総合成績 10位
個人成績
1.宇都宮令菜 少年女子形 4位
2.阿部倖地 一般男子形 3位
3.船川陽香 少年女子組手 2回戦敗退
4.金井龍己 少年男子組手 5位
5.岩崎結衣 成年女子組手 5位
6.荒川雅俊 成年男子組手(軽)2回戦敗退
7.山口健太 成年男子組手(中)2回戦敗退(初戦)
8.嶋田力斗 成年男子組手(重)4位
団体戦組手 1回戦敗退
今大会は出場した8名の選手の内、5名が入賞と言う好成績でした。
2日目の終了時点で総合第5位の成績でしたので、3日目も会場にて他県の団体戦の勝敗結果を見つめながらの待機状態でした。
残念ながら、ベスト8に進出したチームに抜かされて10位となりました。
大会を終えて、次に繋がる課題も見えてきましたので、全日本大会・来年度に向け一層精進していきたいと思います。
応援ありがとうございました。







第2回埼玉県少年少女空手道秋季大会 結果
日時:令和5年9月24日(土)
会場:深谷市総合体育館
※下記クリックしますと拡大版が表示されます。また記録一覧表(PDF版)もございます




第12回関東少年少女空手道選手権大会埼玉県予選 結果
日時:令和5年9月23日(土)
会場:深谷市総合体育館
※下記クリックしますと拡大版が表示されます。また記録一覧表(PDF版)もございます


日本スポーツマスターズ2023福井大会 空手道競技・結果
日時:令和5年9月2日(土)~4日(月)
会場:福井県営体育館
埼玉県代表24名の選手がエントリー。
昨年を大幅に上回る好成績を残しました。
特に女子組手4部においては、佐々木律子が優勝。
埼玉県勢の優勝は2014年以来となりました。

[優勝の佐々木選手と杉田監督]
結果は次の通りです。
<形競技>
男子1部 第3位 川口 真吾
男子2部 第3位 中澤 太一
女子3部 第5位 小嶋 美佐枝
女子1部 第7位 関根 千寿子
<組手競技>
女子4部 優勝 佐々木 律子
男子6部 準優勝 小峯 光好
男子2部 第3位 高嶋 章至
男子4部 第3位 遠山 栄一郎
女子5部 第3位 山口 直美
女子3部 第5位 鏡 里佳
女子5部 第5位 齋藤 准子
男子7部 第5位 田中 政雄

[大会一日目]

[大会二日目]

[大会三日目]
大会結果は下記URLからもご確認いただけます。
https://www.jkf.ne.jp/result/sportsmasters2023
第23回全国少年少女空手道選手権大会
場 所 : 東京武道館
期 日 : 2022年8月7日(月)~9日(水)
組手の部
小学1年生 男子
|
小学1年生 女子
|
小学2年生 男子
1 |
稲葉 啓太 |
2回戦(初戦) |
2 |
作間 湊 |
2回戦(初戦) |
|
小学2年生 女子
|
小学3年生 男子
|
小学3年生 女子
1 |
小林 琉愛 |
2回戦(初戦) |
2 |
佐藤 梓 |
2回戦(初戦) |
|
小学4年生 男子
|
小学4年生 女子
1 |
嶋田 望乃 |
3回戦 |
2 |
前田 佳蓮 |
2回戦(初戦) |
|
小学5年生 男子
|
小学5年生 女子
1 |
小野寺 咲 |
2回戦(初戦) |
2 |
櫻井 愛留 |
2回戦(初戦) |
3 |
中條 紗希 |
2回戦(初戦) |
|
小学6年生 男子
1 |
浄泉 智仁 |
3回戦 |
2 |
双澤 凜人 |
2回戦(初戦) |
|
小学6年生 女子
1 |
羽鳥 希風 |
1回戦 |
2 |
鈴木 仁子 |
2回戦(初戦) |
|
部
形の部
小学1年生 男子
|
小学1年生 女子
1 |
手塚 陽梨 |
2回戦(初戦) |
2 |
中條 智彩 |
2回戦 |
|
小学2年生 男子
|
小学2年生 女子
|
小学3年生 男子
1 |
青野 晃典 |
2回戦(初戦) |
2 |
ダオ グエンカン |
2回戦(初戦) |
|
小学3年生 女子
|
小学4年生 男子
|
小学4年生 女子
|
小学5年生 男子
|
小学5年生 女子
|
小学6年生 男子
|
小学6年生 女子
1 |
河合 彩陽 |
2回戦 |
2 |
小板橋 楓雅 |
2回戦(初戦) |
|
第2回全日本空手道体重別選手権大会結果
日時:令和5年8月5日(土)・6日(日)
会場:東京武道館
令和5年8月5日(土)6(日)東京武道館において、「第2回全日本空手道体重別選手権大会」が開催されました。
本県からは3名が関東地区より出場、全員が決勝トーナメントに進出し、嶋田力斗選手が見事に2度目の優勝を果たしました。結果は次のとおりです。
<結果>
女子(5日)
女子-68㎏級 岩崎結衣 第5位
女子+68㎏級 杉田 菫 第2位
男子-84㎏級 嶋田力斗 第1位
なお、大会結果の詳細はこちらです

町田監督と嶋田選手

嶋田選手とスタッフ

杉田選手・岩崎選手とスタッフ
第31回全国中学生空手道選手権大会 成績
場 所 :東京武道館
期 日 :令和4年8月3日(木)~4日(金)
組手の部 |
|
男子 |
女子 |
1 |
木村 翼佐 |
埼玉栄 |
3位 |
2 |
輿石 司 |
杉戸町立 杉戸 |
1回戦 |
|
1 |
長崎 純 |
川越市立 山田 |
5位 |
2 |
山口 成実 |
川口市立 北 |
1回戦 |
|
形の部 |
|
男子 |
女子 |
1 |
石川 皇輝 |
熊谷市立 吉岡 |
7位 |
2 |
公門 里孔 |
さいたま市立 日進 |
ROUND3 |
2 |
石田 竜雅 |
川口市立 岸川 |
ROUND2 |
|
1 |
生田目 夏希 |
上尾市立 南 |
ROUND3 |
2 |
藤野 杏 |
熊谷市立 江南 |
ROUND2 |
|
団体戦組手の部 |
|
男子 |
|
1 |
埼玉栄 |
2回戦(初戦) |
木村 翼佐 |
井上 蒼介 |
市之宮 奨英 |
冨樫 佑介 |
中村 詢 |
2 |
川口市立岸川 |
2回戦 |
藤井 悠大 |
犬塚 蓮 |
石田 竜雅 |
佐々木 空 |
秋山 直輝 |
|
女子 |
|
1 |
埼玉栄 |
5位 |
木村 美優 |
横島 柚音 |
藤井 光月 |
工藤 彩珠 |
久保田 彩文 |
2 |
川口市立 青木 |
1回戦 |
田村 ひまり |
桐谷 美希 |
増子 美優 |
服部 桜音 |
|
3 |
深谷市立 川本 |
2回戦 |
雨宮 百伽 |
中山 葵 |
清水 悠衣 |
清水 朱莉 |
中山 沙希 |
|
団体戦形の部 |
|
男子 |
|
1 |
川口市立岸川 |
5位 |
藤井 悠大 |
犬塚 蓮 |
石田 竜雅 |
佐々木 空 |
秋山 直輝 |
2 |
川口市立青木 |
ROUND3 |
小川 凛士 |
福田 燿平 |
山本 夢翔 |
蟹谷 春陽 |
|
|
女子 |
|
1 |
川口市立青木 |
3位 |
田村 ひまり |
桐谷 美希 |
増子 美優 |
服部 桜音 |
|
2 |
埼玉栄 |
7位 |
木村 美優 |
小山 夢 |
藤井 光月 |
久保田 彩文 |
工藤 彩珠 |
|
第13回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 結果報告
日時:令和5年7月16日(日)
会場:東日本技術研究所武道館(茨城県水戸市新原2-11-1)
<形競技>
優勝 女子3部 小嶋 美佐枝
準優勝 男子4部 千野 幸次郎
第3位 男子1部 川口 真吾
第3位 男子1部 常見 朗
第3位 女子1部 大石 朋枝
第3位 男子2部 中澤 太一
<組手競技>
優勝 男子4部 遠山 栄一郎
準優勝 男子6部 小峯 光好
第3位 男子1部 山本 健太
第3位 女子1部 丸山 リサ
第3位 男子7部 田中 政雄
特別国民体育大会関東ブロック大会 第54回 関東空手道選手権大会
開催日:2023年(令和5年)6月24日(土)・25日(日)
場所:埼玉県立武道館


国体本大会通過者 阿部選手 宇都宮選手

埼玉県総合成績第2位に貢献した成年女子団体形チーム
少年女子個人形試合でも1.2位を独占!

成年女子団体組手2連覇達成! 
集合写真

日本生命杯第2回全日本少年少女空手道選抜大会
期日:2023年2月17日(金)~19日(日)
場所:北海道 『よつ葉アリーナ十勝 帯広市総合体育館』
男子個人形 |
|
1年 |
三村 海翔 |
5位 |
6年 |
後藤 壮良 |
ラウンド1 |
|
|
女子個人形 |
|
1年 |
島田 紬希 |
5位 |
2年 |
中村 友紀 |
ラウンド1 |
5年 |
小板橋 楓雅 |
ラウンド1 |
6年 |
増子 美優 |
9位 |
|
2年 |
黒木 愛記 |
7位 |
3年 |
藤井 美亜 |
ラウンド1 |
6年 |
久保田 彩文 |
5位 |
|
男子個人組手 |
|
2年 |
長崎 勝之介 |
3回戦(ベスト16) |
4年 |
髙? 遙馬 |
2回戦 |
|
3年 |
小野 陽叶 |
2回戦 |
6年 |
佐藤 恵斗 |
3回戦(ベスト16) |
|
男子団体形 |
|
6年 |
後藤 壮良 |
5位 |
5年 |
補永 芭久 |
5年 |
山本 琉介 |
|
|
女子団体形 |
|
5年 |
小川 あさひ |
5位 |
5年 |
河合 彩陽 |
6年 |
服部 桜音 |
6年 |
増子 美優 |
|
|
男子団体組手 |
|
1年 |
稲葉 啓太 |
1回戦 |
2年 |
長崎 勝之介 |
3年 |
小野 陽叶 |
4年 |
髙? 遙馬 |
5年 |
栗原 佑真 |
6年 |
栃金 瑛音 |
|
|
女子 団体組手 |
|
1年 |
原口 未悠 |
5位 |
2年 |
鈴木 碧葉 |
3年 |
福田 理知 |
4年 |
小野寺 咲 |
5年 |
羽鳥 希風 |
6年 |
眞島 蘭 |
|
|
OCジュニアオリンピックカップ 未来くん杯第17回全国中学生空手道選抜大会
期日:2023年3月26日(日)~28日(火)
場所:京都府 『京都府立体育館 島津アリーナ京都』
男子総合成績 第3位
1年女子 形 |
1年男子 形 |
1 |
藤野 杏 |
熊谷市立江南 |
ROUND4 |
2 |
桐谷 美希 |
川口市立青木 |
ROUND3 |
3 |
中島 西椛 |
川越市立南古谷 |
ROUND4 |
4 |
時田 幸夏 |
草加市立花栗 |
ROUND1 |
|
1 |
石川 皇輝 |
熊谷市立吉岡 |
優勝 |
2 |
岡 大翔 |
川口市立八幡木 |
ROUND2 |
3 |
澤田 翼 |
伊奈町立伊奈 |
ROUND2 |
4 |
広瀬 和城 |
鶴ヶ島市立鶴ヶ島 |
ROUND1 |
|
1年女子 組手 |
1年男子 組手 |
1 |
中島 西椛 |
川越市立南古谷 |
1回戦 |
2 |
工藤 彩珠 |
埼玉栄 |
2回戦 |
3 |
山口 成実 |
川口市立北 |
4回戦 |
4 |
深町 柚月 |
川口市立領家 |
1回戦 |
|
1 |
五百川 燎優 |
朝霞市立朝霞第一 |
準優勝 |
2 |
平野 幸徳 |
本庄市立本庄東 |
3回戦 |
3 |
福田 燿平 |
川口市立青木 |
2回戦 |
4 |
長崎 勝羽斗 |
川越市立山田 |
1回戦 |
|
2年女子 形 |
2年男子 形 |
1 |
生田目 夏希 |
上尾市立南 |
ROUND4 |
2 |
小山 夢 |
埼玉栄 |
ROUND2 |
3 |
田村 ひまり |
川口市立青木 |
ROUND2 |
4 |
渡部 小暖 |
自由学園女子部中等科 |
ROUND3 |
|
1 |
公門 里孔 |
さいたま市立日進 |
ROUND4 |
2 |
石田 竜雅 |
川口市立岸川 |
7位 |
3 |
新城 幸翔 |
さいたま市立植竹 |
ROUND4 |
4 |
櫻井 理久 |
坂戸市立浅羽野 |
ROUND2 |
|
2年女子 組手 |
2年男子 組手 |
1 |
横島 柚音 |
埼玉栄 |
4回戦 |
2 |
渡邊 結乃 |
幸手市立西 |
3回戦 |
3 |
雨宮 百伽 |
深谷市立川本 |
2回戦 |
4 |
髙田 音花 |
深谷市立岡部 |
2回戦 |
|
1 |
木村 翼佐 |
埼玉栄 |
5回戦 |
2 |
輿石 司 |
杉戸町立杉戸 |
3回戦 |
3 |
井上 蒼介 |
埼玉栄 |
2回戦 |
4 |
杉本 蒼生 |
三郷市立彦糸 |
2回戦(初戦) |
|